世界は推しでできている

若手俳優を推しているおたくの独り言墓場

若手俳優に出す手紙について

吐き出したいことがたくさんあったはずなんだけど、どれもこれも推しがバレそうだし、推しがバレると身バレまでいきそうだし、で結局うまいこと書けるネタが見つからなくって、定番のエントリに頼ろうと思います。

お手紙の話。

cz57.hatenablog.com

本家ブログ(って表現であってますかね)さんを元に、だらだらと書きました。

 

  • 宛名

便箋には「フルネーム+さま」で書きます。最初の頃は「様」にしてたけど、往々にして中身が堅苦しくなりがちなのに、そのうえ宛名も漢字で「様」だと、なんだかとてつもなく仰々しい感じになる…?と一度疑問に感じてからは、なんの意味があるのかないのか、いやおそらくないんですけど、「さま」にしています。それ以外の装飾はつけません。センスがないからです。絵心も皆無だからです。かわいい飾り文字なんかを書こうと思っても、まあよくて昆虫(悲惨)なので、昆虫つき手紙を渡すわけにもいかず、シンプルに宛名のみ。

差出人については、下の名前のみ。これはツイッターのリプ垢の名前にもしてあるので、わかり易かろうと思って同じ表記で書いています。受付で渡すタイプのプレボならいいんだけど、舞台以外の現場のおたくたちのモラルを信用していないので、万が一プレボ漁られても被害が最小限で済んでほしいという思いもあって、フルネームは避けています。実際放置プレボを漁っているのを目の当たりにしたときには背筋凍りました。きっと私の手紙なんて眼中になくって、プレの値踏みをしていたのは分かってるんだけど、普通にこえぇぇぇと思ったので、それ以降は絶対フルネームは便箋には書いていません。

まだ宛名の話だけですね。長いですね。勘の良い方は気づいているかと思いますが、文章大好きオバサンなので、手紙を書くという行為は大好きなんです。

そしてまだ続けます、宛名の話(笑)

差出人の横には、出したときのイベント名や舞台○日目なんかを書き添えます。ナンバリング的な意味もあるし、封筒を開ける時点(それがいつになるのかわからないので)で、推しくんが「あ、あの時期の手紙か」となんとなく読む前の心の準備をしてもらったほうが、手紙の内容が頭に入りやすいかな、という押し付けがましい配慮の結果です。

 

  • 書き出し

「○○くん、こんにちは!」

定型文として、これを書き出しに固定しています。そのあとに「(私の名前)です」と付け足すこともあります。でもこれはもう最近あんまりやっていません。応援し始めから半年間くらいの、認知厨をこじらせていた時期の負の産物です。

ちなみに推しに対しては「くん」呼びです。推しが年下なので、「さん」もおかしいし、仲間内でも使われている一応公式(?)の愛称もあるにはあるものの、おそらく本人はファンからそう呼ばれることにちょっと抵抗があるのかな?と思う節もあるので、無難に「くん」としています。

 

  • 内容

冒頭でも触れましたが、文章を綴るのが好きです。なので、手紙も出席票がわりに出している部分もありますが、極力推しくんに楽しんでもらいたいという気持ちがあります。

いや、そんな気合いれても読んでないって!という意見もごもっともなんですが、おそらく推しくん、わりと手紙を読むのが好きなタイプではないかと思っています(わぁ夢見がち)。本人が子供の頃から読書家だったと言っているのもあるけど、日頃教養を感じさせる発言やなんかを見たり、ちょっと芸術肌なところを見ていると、活字を通じて色々想像するのが好きそうなので。あと毎度仕事に一区切りつくと、読了報告があるので、今はまだそれを素直に信じています。

おっと、逸れました。

内容については、下記の手順で完成させます。

 

1)PC・スマホで下書き(evernote

2)推敲

3)清書

 

書き出す前にざっくり構成を考えますが、もうどうしようもなく萌えたとか、役について語りたいパッションが燃えたぎっているときは、もうその回の手紙はそれだけを書こうと割り切って、ひたすら書いたりもします。

構成を考えるときは、こんな感じのメモを書いてから書き始めます。

 

・前回のイベントの感想(アレとコレとソレは書きたい)

・この前発表された○○についての期待とか

・雑談(この前見た映画のこと)

・直近のお仕事へのエール

 

基本は褒めます。たくさん褒めます。演技に関しては、こちら素人なので演出の意図とかまでは完全に汲めるわけではないので、「こんな細かいところまで観てるよ!」というのを伝えます(気持ち悪い)。それはいいところも、気になったところも。気になったところは、ダメだし的なことは一切書きませんが、「私はこんな気持ちを感じ取りましたが…」的な感じで書きます。もしそれを読んで本人がなにか収穫になれば、次の仕事で活かされるかもしれないし。いかんせん、推しくんはまだ俳優界では生まれたてにカテゴライズされると思うので、いろんな人のいろんな感想をたくさん吸収してほしいな、と。もはやファンかお節介な親戚のおばちゃんかわからない心境ですね。

雑談は読み飛ばしてもらっていいんだけど、ずーっと自分のことについて語られ続けるのもしんどいかな、と思うので、箸休めとして用意してます。本人とまったく無関係なこともアレなんで、推しくんが興味ありそうなジャンルについてちょろっと触れる感じの雑談を心がけています。

下書きは割と必須。気付くと論文みたいになっちゃうので、下書きしてから文章の重さとテイストを微調整。軽快な読み味と、応援の気持ちが届く読後感を目指してアレコレしています。読んでないかもしれないのに、偉い。いいんです、自己満のお手紙だから…!でも読んで!(笑)

 

  • 締め

ありがたいことに、仕事が途切れないので、たいてい次の予定と体調を気遣って終わります。

フルネーム、日付、出したイベント・舞台名も書きます。ツイッターIDは認知厨をこj(略)

住所は最近は書いていません。別に返事は期待していないので。ただ最初の頃は、身元不明の者ではありませんよ、の意味を込めて何回か書き添えておきました。

 

  • 手紙を渡す頻度

現場があれば基本的に1通/日。マチソワ間はお仲間といることが多いので書く時間ないので、日に1通です。

 

  • 手紙の量

2~3枚。下書きの時点で、だいたい何枚かなってわかるので、長過ぎるときは添削して3枚に収まるようにします。どうしても長くなるときは、冒頭に注釈つけておきます。眼球大事だから、ムリしないでね、と。

 

  • 手紙の種類

同じ便箋を使い続ける派です。なので1通目のときが大変。文房具屋やらセレクトショップやらをたくさん見て回って、推しくんが好きそうなデザインのものにしました。同じものを使い続けたいので、その文具メーカーの公式ショップで定期的に買い付けています(笑)同じ柄でカラーバリエーションがあるので、そこは役とか作品にあわせて使い分けています。同じものに固執するのは、以前の推しのときもそうなので、結局本質的に私は認知されたい欲求にまみれているのだろうなあ…。

封はおそらくちょっと不器用な推しくんが、簡単に開けられるようにシールで軽く止めるだけにしています。

 

  • 手紙を書く時間

正直、手紙ってくっそ時間かかりません?毎回書く度に、愛がないとなせない技だよ~~~~推しくん分かってるかな!?!?って気持ちになりながら清書しています。下書きを書いておくのは、誤字の修正をしたくないから。見た目がよくないので、ノーミスでコンティニューしたいのです。

あと子ども達の世話もあるので、机に向かえる時間が極端に少ないです。その時間に書く内容考えながら、実際手紙に書いて、という時間がないし、途中で中断しても困らないように、下書きをするようになりました。

主に子ども達が熟睡している3時とか4時にいったん布団を抜けて、1時間くらいで清書して、なんとか間に合わせる感じです。

特に何と戦っているワケでもないんですが、こういう環境だって全力でオタクしてもいいだろう!?と。やっぱり目に見えない敵と戦ってるんですかね。戦っているかもしれません。

 

きっとこんな風に人知れず戦ってきた先人たちもいるのだろう…と自らを鼓舞しながら、私はまたレターセットの買い付けをするのです。

おしまい!

若手俳優応援スタンス

いまの推しくんを応援しはじめて1年近くが経ちました。色々思うこともあり、どこかに吐き出したいなという欲が募ったので、気が向いたらスタンスでとりとめもなく書いていこうかなと、始めてみることにしました。

自己紹介として、いつもこっそり読んで回っていた応援スタンスを書いてみます。

 

 

▽基本情報

首都圏住まい/三十代/家族と4人暮らし

都内で働いていますが、家庭の事情で平日の観劇は本当に厳しい。

平日マチネがあるなら、有給取っていったりもするけど、それも週1~2が限界なので、たまになんで私はおたくしてるのかな?って自問自答に苛まれています。

 

▽推しについて

推し自身もこんなに考察とかされているのは気持ち悪かろうと思うので、ここではなるべくぼかして触れます。正直仕事の内容というか経歴も特殊な部類なので、そこらへんに触れるとわりと簡単に分かる人には分かってしまう気がしますが…。

ざっくり言うと、2.5作品にも出たりする方です。

3年ほど前にも3年くらい、かの有名な2.5ミュージカル出身の若手俳優を追っていました。

この人を降りたのを機に、若手俳優や舞台観劇に正直疲れていたのもあって、そのまま界隈を離れました。もう絶対この世界には戻ってこないと思っていた話は、いつか書けたらいいな、と。

あんなに固く誓ったにも関わらず、いまこうしているので、本当にこの世界は業が深いと思うし、本質的に自分はこういう人間なんだなと思い知らされながらこの1年を過ごしてきました。

 

▽推す基準

今の推しくんに関しては、完全にとっかかりは顔です。

偶然彼を知って、単純に役ではなく本人としての容姿や、発信する内容に徐々に惹かれて…といった感じ。あとはやたらと接触の現場が多かったのもあるかも。そこでの対応とか、周囲への気遣いや、日頃の言動からにじみ出るクレバーな感じと品の良さに、自分でも不思議なくらいハマってしまって今に至ります。

以前の推しは、作品ありきで、大好きなキャラを演じているというところから始まったし、自分はそういうタイプだと思っていたので、まさかいい歳してこんな堕ち方をするとは…。不覚(でも好きだから、本当に笑えない)。ちなみにこの方は、前述の特徴にハマるところはほとんどなく、さらにいえば正反対。結局は、ピンとくるかどうか。直感が推す基準になっています。

顔から入った推しくんですが、順調に舞台の機会にも恵まれ、初心者のところからぐんぐん成長していくのを観るのはとっても楽しいし、つい最近出た作品で、本当に応援してきてよかったと思わせる演技を観せてくれたので、まだしばらくこの沼に浸かっていると思います。

経験の浅い子たちがめきめき成長していく姿を、老婆心ありつつ見守るのが好きなのは、数年前から変わっていないようです。

 

▽舞台を観に行く基準

推しくんが出ていれば必ず。3回以上は入ります。最低3回とかいいながら、9割入っていたりするので、チケットがいつの間にかチケットホルダーに入っている現象をどうにかしたい。

でも1年追って、資源もしんどい部分もあって、これからは本当に無理しない範囲にしようと思っています。

他の作品は刀のミュージカルはなんとなく毎公演入っています。そのほかは余裕ないので、気になったら配信や円盤に頼っています。便利な時代!

 

▽舞台以外のイベント等に行く基準

お財布しんどいのはここに理由があって、推しくん、舞台以外の現場がまあ多い!接触ありのイベントから、ライブっぽいものまであるので、そちらがなかなかお金かかります。

家庭の都合がつく限り顔を出しているので、なかなか立派な出席率だと思います。

基本は全部行くようにしてますが、諸々の兼ね合いがつかないときは泣く泣く諦めています。

 

▽グッズを買う基準

あるなら買います。

個人ブロマイドがあるなら多めに買いますが、購入数はそこの制作の舞台にまた出てほしいかどうかに比例しています。作品の内容や運営なんかに疑問を持っていたら、最低限に留めます。とはいえ、結局ビジュアルよかったら買ってます。ちょろ。

あと、いまはどんな現場もブラインドあるの、本当にしんどいですね。同担の方々、なんだか収集癖のあるタイプの方が多いようで、そんなおたくばっかりなので、なぜかレート高くなくても争奪戦のようになっていて、非常に疲れる。まあそれを横目にスルーできるほど達観してないし、私も元々収集癖あるほうなので、結局怒涛の交換会を開催してますね。卒業したい。

 

▽雑誌を買う基準

雑誌はほぼ載る機会がないです。載るようになったら、記念に買ってみたい。

 

▽映像を買う基準

出ていればすべて買います。

 

▽プレゼント/手紙について

手紙は基本は現場がある日は書いて持っていきます。一度すごくモチベーション下がったことがあって、その時のイベントには持っていきませんでした。あとは出している気がします。

プレゼントを貢ぎたい人ではないので、誕生日以外ではたまにしかあげません。好きそうだな〜〜っていうアイテムを見つけてしまうとあげたりしますが、雑巾がわりにでもして頂けたら幸いです、という気持ちであげています。推しくんは多方面に配慮するところがあるので、プレを着ていても特定できそうな柄は隠すし、服が写らないように工夫したりします。たまに仲間の写真に写り込んだりしているのを見る限り、どうやら着てくれてはいるようですが、基本的に上手に隠してくれるので、プレによるマウント合戦は表面化はしていません。

 

▽普段の行動

働き、家事育児をし、おたくしています。正直ものすごくしんどいです。でも好きなことしてないと息詰まってもっと悲惨なことになるタイプなので、しんどさは幸せの対価だと思って甘んじて受け入れています。

ネイルはセルフジェルで、現場に合わせて変えています。舞台なら作品とか役のモチーフ。別の現場では担当カラーとかあるので、それにしたり。自由な時間が限られるので、ネイルくらいが手入れの限界です。

 

▽同担について

痛々しいな、と感じている方々とは関わらないようにしています。現場では10以上歳が違う子達も多いし、関わりません。SNS上での交流もしていません。

日頃は同担の友達とよく一緒に動いていますが、たまに感覚が違うので、新鮮というかへぇ〜と思いながら話を聞いています。嫌悪感はないですが、舞台を観るスタンスが少し私とは違うので、作品自体についてアレコレ語りたい時には物足りないなと思ってしまいます。そんなときは1人でツイッターで壁打ちしまくっています。でも酒飲んで語らえるので大切なお仲間です。

ちなみに、まだお金を落としてナンボの駆け出し状態なので、茶の間は同担としてノーカウントです。とりあえず羽振りがよく、推しくんに迷惑をかけない同担さんが増えることは大歓迎です。母数の拡大、大事。

 

 

さらっと、のつもりが、なかなかの重さに…。鬱憤溜まってるのかな…。こんな調子で、日々感じていることをアウトプットしていく場にしたいと思います。ここまで長々と目を通してくださってありがとうございます。お疲れ様でした!